忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


従来のスペックから改良を加えた新型に

開催中のGDC2015にて「Project Morpheus」の新型試作機が発表。



● 有機ELディスプレイ採用
MorpheusのVRヘッドセットには、従来機の5インチの液晶ディスプレイにかわり、解像度1920×RGB×1080の5.7インチの有機ELディスプレイ(OLED)を採用しました。これにより視野角が向上するとともに、映像の残像感やブレを大幅に低減させることが可能になり、細緻に描き出されたゲームの仮想世界に入りこんでいるような感覚を高めます。

● 120fpsの映像表示に対応
OLED採用に伴い、120fps(frame per second)の映像表示に対応し、1秒間に120回の画像表示ができるようになりました。さらに、全てのPS4™はシステムソフトウェアのアップデートにより、Morpheusに接続して使用する際に120fpsの映像出力が可能になります。これらを組み合わせることで、Morpheusのディスプレイが非常に滑らかに仮想世界を表現し、ゲームの世界の中に自分自身が存在するかのような体験を、より自然に楽しむことができます。

● トラッキング性能の向上、遅延時間の低減
従来機のVRヘッドセットに搭載していた6つのLEDの数を9つに増やしたことにより、VRヘッドセットを装着したユーザーの頭部の位置をPlayStation®Cameraがさらに正確に検知します。また、検知した頭部の動きを映像に反映するまでの遅延時間が、システム全体の最適化を通じて減少したため、頭部の動きにより一層即したVR体験を可能にします。

● 着脱しやすく、快適な装着感
従来機のVRヘッドセットで採用した、顔面への圧迫感や疲労の少ないバイザースタイルを継承しながら、一本のバンドだけで頭部に固定する構造にすることで、より簡単にVRヘッドセットを着脱することができるようになりました。また、部品構造の見直しと最適化を図ることで軽量化を実現し、さらに快適にVR体験をお楽しみいただけます。

中略

SCEは、Morpheusの2016年上半期中の商品化を目指し、今後もさらに開発を進めてまいります。

「別世界に自分が存在すると信じてしまうほどの素晴らしいVR体験が、新型試作機に採用した数々の技術により、いよいよ現実のものになってきました。MorpheusとPS4™プラットフォームの組み合わせこそ、クリエイターの皆様がご自身のアイデアをVRゲームで表現する際の一つの基準になるでしょう。」
(SCE ワールドワイド・スタジオ プレジデント 吉田 修平)


http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20150304_project_morpheus.html




体験会で意見の多かった解像度の問題も改善しています。
具体的な製品化に向けて着実な進化。
モーフィアス貯金をせねば。


関連記事
鉄拳原田氏、VRヘッドセットについて「ゲームのあり方が大きく変わる。久々にワクワクしている」「今後はHMDのコンテンツ作りを自分のライフワークにする」
VRヘッドセットの「サマーレッスン」はやっぱりすごいらしい
ナムコのVRヘッドセットデモ「サマーレッスン」がTGS出展を見送り 後日に別途体験会を予定!
鉄拳 原田氏手がけるキャラとのバーチャル空間「サマーレッスン」が凄い!
ブログパーツ
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
無題
これまさに完璧な製品に近づきつつあるなぁ
トラッキング性能まで上がってるし
元々装着製はモーフィアスが一番良いとも言われてたのが
更に良くなってるのも体験してみたい
NONAME| | 2015/03/04(Wed)10:17:59| 編集
無題
バーチャルリアリティという言葉が
流行りだしたのが20年前くらいだったかなあ
ようやくここまで来たか
NONAME| | 2015/03/04(Wed)13:29:57| 編集
ブログ内検索
カウンター
バーコード
人気記事
プロフィール
HN: とり
自己紹介:
トリコのフィギュアが今さらほしくなってきました…





おすすめ
忍者PR
PR
ATOM  
ATOM 
RSS  
RSS 
Copyright ©   都々逸   All Rights Reserved
Design by MMIT / TemplateB3  Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]