https://twitter.com/#!/Yoshidamian
とても昨今のゲームとステマの関係が分かり易く解説されてたので掲載。(問題が有れば削除します)
※ステルスマーケティング (Stealth Marketing) とは消費者に宣伝と気づかれないように宣伝行為をすること。略して「ステマ」とも。一般消費者や部外者を装った宣伝方法がとられる為、発覚すれば消費者の信用を失う。倫理的に問題が有る。サクラなどその宣伝手法は新しいものではない。
Yoshidamian 2012/01/15 20:41:22 ..... ..2ちゃんねるのゲハを覗きに行って辟易した。はちま起稿とステマのネタばかりで気持ち悪くなっちまったよ。ゲームメーカーが自ら危険を犯してゲハブログにステマなんかやると思うか? ほぼ100%、某代理店がハンドリングしているのでそれがステマだったとしてもメーカーに罪はない。勉強しろ屑!.
Yoshidamian 2012/01/15 20:45:04 ..... ..志倉千代丸社長がツイートしているように表に一切出てこないのがステルス・マーケティングなわけであって、公にされている(バレているのも含むのかな)ダイレクト・マーケティングなんだってばさ。ステマを連呼している屑どもは社会人ではないだろう。社会性を持った人間がやるべき発言行為ではない。.
Yoshidamian 2012/01/15 20:59:49 ..... ..そろそろ「ステマ」の言葉遊びに決着をつけないと代理店業を営んでいる会社は全否定されてしまうではないか! 宣伝仕事をしている者が雑誌やWEBでゲームや映画の紹介をお願いして掲載してもらうのもステマだというのか? そー思っているお前らは屑どもは全員殺処分されちまえよ。.
Yoshidamian 2012/01/15 22:24:16 ..... ..まずはみんなでお勉強をしませう! ステルス・マーケティングと大声で叫ばれるその前に……必ずしもそれがステマではないということに気づいてもらいたいわけ。バイラル・マーケティングと呼ぶほうが正しい部分が多々あります。バイラルとはウイルスがナマって(本当か?)ヴァイルス=バイラル。.
Yoshidamian 2012/01/15 22:29:06 ..... ..つまり、バイラルというのは広告PR&マーケティング業界ではクチコミを指すのですね。ウイルスのようにクチコミ効果で商材がジワジワ浸透して欲しいってこと。それを狙っているクライアントは山ほどいます。ゲームメーカーも同じくです。普通に広告出稿するよりも費用対効果が期待できるからです。.
Yoshidamian 2012/01/15 23:34:25 ..... ..バイラルのクチコミでゲームソフトの良さを伝えるには文章能力が必須かと当初は思っていた……んですが、2chニュー速のまとめサイトとして展開する個人ブログに対してはネット住民らの需要が増したことにより、アクセスが増え、文章能力は求めなくなってしまったんですね。.
Yoshidamian 2012/01/15 23:38:38 ..... ..アクセスがゲーム媒体を超え始め影響力が大きくなると……ゲームメーカーからしたら著作権無視な個人ブロガーをオフィシャルで扱うわけにいかなくなりました。そこで代理店の役目が待っているわけです。体験会で培った鵜飼が鵜の方々をハンドリングすればメーカーのフィルターになれるので実践へと。.
Yoshidamian 2012/01/15 23:44:17 ..... ..ここからがキモになります。当初はバイマとして個人ブロガーへのアプローチをしていましたが、代理店がハンドリングを始めるとそのブロガーにも報酬をそれなりに支払ったりすることも出てきます……まぁ、いうなればタイアップ・マーケティング=タイマってヤツですかw 広告出稿的な状況と同じに。.
Yoshidamian 2012/01/16 00:08:48 ..... ..バイラルからタイアップでのマーケティングへシフトし始めたことにより、鵜飼度を増さなきゃいけない代理店側でありますが、ゲームメーカーからは現在もバイマを求められます。なぜならばゲームソフトが売れない時代になっているからですね。タイアップでは余計な出費もかかってしまうし……。.
Yoshidamian 2012/01/16 00:15:03 ..... ..それとタイアップではバナー広告のアフィリ8も発生したり等と、代理店側はクライアントから頂いた予算を残せればそのぶん自分たちの利益になりますから試行錯誤知恵を振り絞ります。それとクライアントの顔色も同時に伺わなければいけませんしね。常に費用対効果を気にするのが支払う側ですからね。.
Yoshidamian 2012/01/16 00:18:40 ..... ..ハンドリングするのは代理店側でしたけど、アクセス数が増大化してきた影響力高いブログに関しては、ゲームメーカーから名指しでバイマの要請もあります……が、直接的なアプローチはアンタッチャブルでもあるのでデリケートに扱う案件となります。そのデリケートに扱うことが実は問題だったりする…….
Yoshidamian 2012/01/16 00:22:17 ..... ..デリケート=公にバレないようにすると考えた代理店側はバイマでもタイマでも通常の宣伝PRなダイレクト・マーケティングのダイマでもなく、ステマ的手法を取るようになってしまったのです。それが果たして良いのか悪いのか海外ではNGとの判例もなかった頃でしたから良識的範囲だったのでしょうね.
Yoshidamian 2012/01/16 00:24:52 ..... ..結果的に雑誌へ広告を出稿するよりも目に見えるような費用対効果が現れたりするのでゲームメーカー側は販促費用として代理店へPR予算を"バイマ"を含む形で組んだりしました。実際、バイマ扱いではありますがバイマよりもステマに近い形で座組みをした方が即戦的にPRができるとの判断で…….
Yoshidamian 2012/01/16 00:29:27 ..... ..それが現在に至っているゲーム業界のステマ疑惑でありますが、ゲームメーカーからはあくまでもバイマで代理店にオファーをかけていることを知っておいてくださいね。僕の知る限りではステマを直球でお願いしているメーカーは知りません。基本はバイマorタイマorダイマですよ。.
Yoshidamian 2012/01/16 00:32:11 ..... ..ゲームソフトを進呈して頂き、それに対して好レビューを強制的に強いられる場合はステマだと僕の中での定義はありますが、メーカーからサンプルとして送る場合はバイマですからね。それをステマと扱うのはちょっと違うかと。まぁ、僕はバカだから良し悪しを必ずレビューしてしまいますので嫌われマツコ.
Yoshidamian 2012/01/16 00:34:50 ..... ..ゲーム業界の現状では紙媒体のユーザーへの影響力は皆無となり、ゲームショップに対するアプローチとして業界誌的に存続させねばならないんです。では、そのような専門誌に広告が入っているだけでそれもステマなんですか?ダイマじゃダメなんですか?(広告だからダイマだよなw).
Yoshidamian 2012/01/16 00:41:23 ..... ..結局は人から何かを頂戴して(お金やゲーム)それをリコメンドすることだけでステマに扱われているだけに過ぎないような気がします。宣伝PRとステマの違いが社会人にならないとわからないのも無理ない話だけどねw 凄く質問が大量に到着しているはちま起稿に関しては別にどーでもいいんだけど…….
Yoshidamian 2012/01/16 00:44:59 ..... ..個人情報が漏れた件や食べログのステマとかの影響でステマに関して声を大にしたわけではないんですね。このままではTHQにテロリストの如く突撃したようなモンスタークレーマーみたいな若輩者が多く登場したらゲーム業界自体の価値が下がるのが嫌なだけなんですね。.
Yoshidamian 2012/01/16 00:49:00 ..... ..だから個人的な意見も含めつつ簡単にわかりやすくさらっと説明しただけなので、ガタガタ抜かすヤツがいるんならば直接相手しますから!こっちとしては大好きな『セインツ・ロウ ザ・サード』がバカにされているようで不愉快極まりないわけよ。つまらないゲームと言うんならば一人で叫んでいろよな。.
Yoshidamian 2012/01/16 00:56:02 ..... ..あぅ、書き忘れた。ステマ厨な中高生たちからするとプロダクト・プレイスメント自体もステマなんですかネ? 企業がスポーツ選手のスポンサーになるのもステマなんですかネ? TV番組の視聴者プレゼントで商品提供するのもステマなんですかネ? もっと勉強しろや、カス!.
ステマの単語は吉田氏の解説で理解できますが、”個人ブログが代理店を通じて広告を掲示していること”が批判の対象になっているような気がします。ステマに関わらず。
俺は宣伝そのものや宣伝方法云々より買ったソフトがつまらなければその広告は信用しないかな。消費者って宣伝手法でそんなになびくものなのか?サクラで売れたものに次は無いと思うけどな。
結局は「面白いゲームをやらせてくれ!」だけだ。