
5月8日に北米PSNで配信される「DATURA」のPVがカッコいい!
Datura - Virtual Reality Setup HD

今回公開された動画はヘッドマウントディスプレイとPSMOVEでプレイしている動画を同時にプロジェクターでスクリーンに映しているものだが、入力機器とモニターの進化は日進月歩で進んでいて、いつかプロモーションのようなプレイが家庭で、かつコントローラーや頭に被らなくても出来る日が来るかもしれない。
実売されている曲面ディスプレイを調べてみました。
■日本バイナリーで出している半球型のディスプレイ
「戦場の絆」の筐体はここの技術かな?
高級外車が買えるくらいの価格だそうです。
http://www.nihonbinary.co.jp/Products/VR/DisplaySystem/ImmersiveDisplay/hardshell.html
■NEC曲面モニター43インチ
約8000ドルなので60~70万円くらい
http://japanese.engadget.com/2009/06/04/nec-43-2880-x-900-crv43-7/
■ソニーヘッドマウントディスプレイ
実売で6万円台
http://www.sony.jp/hmd/products/HMZ-T1/
価格的にはまだまだ高いなー。180度ディスプレイもまだちょっと勇気が必要な環境ですね。
モニタが変われば次世代のゲーム機にもハイスペックの意義があるんですけどね。
関連記事
[DATURA(ダチュラ)北米で5月8日PSNにて配信!]


SONY 3D対応ヘッドマウントディスプレイ HMZ-T1

スポーツチャンピオンパック
・専用ソフト「スポーツチャンピオン」
・Play Station Move
・Play Station Eye
amazon
スポチャンパックが半額で4,000円になっています。
MOVE買うかな。