 
 
 
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
	3DSが8.5万台、VITAが0.8万台の週販結果。
	
	3DSは前週比+2.1万台(32.9%)と好調、ハード64.3%で首位を継続。
	VITAは前週割れの0.8万台。
	PS3がこのところ連続下落の0.1万台減で1.6万台。シェア12.4%と失速傾向。
	
	4/16~4/22のハード週販結果
| 機種 | 週間販売台数 | 前週比(%) | 累計 | 
| 3DS | 84,760台 | +20,964(+32.9) | 572万 | 
| VITA | 8,206台 | -44(-0.5) | 67万 | 
| PS3 | 16,390台 | -1,375(-7.7) | 794万 | 
| PSP | 11,779台 | -1,387(-10.5) | 1861万 | 
| Wii | 6,837台 | +188(+2.7) | 1237万 | 
| 順位 | タイトル | ハード | 週販本数 | 累計本数 | 
| 1位 | ファイアーエムブレム 覚醒 | 3DS | 242,600 | 新作 | 
| 2位 | CODE OF PRINCESS (コード・オブ・プリンセス) | 3DS | 19,554 | 新作 | 
| 3位 | スーパーマリオ 3Dランド(同梱版含む) | 3DS | 14,491 | 1,519,303 | 
| 4位 | 第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇 | PSP | 13,560 | 313,402 | 
| 5位 | モンスターハンター3(トライ)G(同梱版含む) | 3DS | 13,069 | 1,403,296 | 
| 6位 | キングダム ハーツ 3D (限定版、同梱版含む) | 3DS | 12,881 | 289,668 | 
| 7位 | 新・光神話 パルテナの鏡 | 3DS | 10,915 | 231,558 | 
| 8位 | マリオカート7 | 3DS | 10,892 | 1,660,759 | 
| 9位 | ちょ~りっち!たまごっちのプチプチおみせっち | 3DS | 8,453 | 新作 | 
| 10位 | 名探偵コナン 過去からの前奏曲 (プレリュード) | NDS | 8,312 | 新作 | 
	※数字は週販 参考サイト 4gamer.netゲームソフト週間販売ランキング+
	
	
	イメージを一新したFE覚醒が圧倒的首位に
	
	イメージを変更しつつも、従来のファンにも受け入れられるように丁寧にデザインされたIS渾身のFE新作。
	5年ぶりの完全新作で、過去作と比較しても大幅に販売数を伸ばしている。2位以下との大差を見ても3DSの勢い頼りではなく新旧ファンに受け入れられたことが分かる。
	
	FE 暁の女神(Wii/2007年2月)      初週 7.3万本  累計17.2万本
	FE 新・紋章の謎(DS/2010年7月)    初週14.7万本  累計25.1万本 
	FE 新・暗黒竜と光の剣(DS/2008年8月)初週14.8万本  累計25.2万本 
	
	2位はコードオブプリンセス 
	この作品はガーディアンヒーローズ×西村キヌといった作品だが、96年に発売されたガーヒーの21.6万本には及ばないものの、販売がアガツマでの新規IPとして健闘している。
	
	
	3位以下は3DSがランキングを埋め尽くしている。この勢いはそう簡単には覆ることはないだろう。
	
	20位以内にランクインしたVITAソフトは無し。
	
	
	VITAに希望の光はあるのか
	
	本日4/25からスカイプの提供を開始し、スマホと携帯機の存在感を兼ねて普及台数を伸ばす可能性も。
	しかし、どれくらいの潜在的ユーザーがこのハードの「できること」を認識しているのか甚だ疑問だ。
	
	 
	関連記事
	[3DS vs PSVITA 販売台数18週目&ソフト売上]
	[3DS vs PSVITA 販売台数17週目&ソフト売上]
	[ユーザーがゲームハードに望む10のこと]
	[PSVITAはいつが買い時か]
	[数字でふりかえるゲームハード・ソフト売上2011]
	
	  
	来週の注目作品は「バイオORC」PS3、「シェルノサージュ」VITA、「CONCEPTION 俺の子供を産んでくれ!」PSP。
	PS勢がどれだけ盛り返せるか注目だ。