[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
――キャラのモデリングがずいぶん変わった?
早矢仕 以前からのファンの方がいる。6年ぶりにナンバリングタイトルとして、その期待に答えるためスタッフ間でも議論し、"色っぽい"表現を増していこうと考えた。
以前のハードだと、記号として"胸が揺れる"くらいしか表現できなかったが、今回はそれにプラスして汗をかいて衣装が透けたり、闘いが続けば息づかいが荒くなったりと、キャラクターが色っぽく見える演出をする必要があるのではないかと。
顔や全体のモデリングも、表現のバランスを見ながら調整した。もちろん、いままでのキャラクターの象徴のような魅力も踏襲しています。個性を変えずに『DOA』らしい表現に寄せたのがいまのモデリング。だから、ヒトミはカチューシャを付けているし、あやねの髪の色も変えていません。
新堀 キャラクターだけでなく、コスチュームによっても服の透けかたや胸の挙動を変えています。コスチュームは条件を満たすと開放されるような仕掛けになっているので、いままでよりも楽しんで出せるのではないかと思います。
ファミ通.com
すべてではないにしても女性キャラの魅力はDOAの大きい売りの一つなので、そこは絶対外さない姿勢がうかがえます。
ところでニンジャガの紅葉出してくれないかなー。