
メディアクリエイトでパペッティアが0.9万本、KZMが1.1万本と厳しい発表後に
吉田氏のツイートをきっかけに「じゃあどうすればゲームは売れるのか?」をテーマに激論が展開
241 :名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 23:07:28.13 ID:TbPsWPTX0
    Shuhei Yoshida ?@yosp 13秒
    (´-`).。oO(キルゾーン、パペッティア、いいゲーム作るだけじゃ駄目なんだな。。。) 
246 :名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 23:07:54.72 ID:V60M+USV0
    >>241
    (´・ω・`) 
279 :名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 23:09:55.59 ID:4+CP/Mo20
    >>241    
つーかどっちも売るための努力が足りない 308 :名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 23:11:43.81 ID:1RbR1a5Y0    
いいゲームだと思うけどなんつーか行儀良すぎるっていうか>パペ    教育番組的というか。。。    漫画より夏休み推薦図書みたいな物を感じるというか
    何言ってるか自分でも分からなくなってきた(´・ω・`) 
323 :名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 23:12:28.50 ID:uLHuS6bm0    
なにが(´-`)だよ 350 :名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 23:13:53.75 ID:686OQEmi0
    >>241    
パペッティアはそこそこ遊べたけど誰得すぎた    売るつもりだったらもっと他に何かできたんじゃないかと思う 351 :名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 23:13:55.16 ID:Ff/mP2gI0
    発表から発売まできっちり興味絶やさないようにってプロデュースしなきゃダメだって龍が如く見てると思うな375 :名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 23:15:02.66 ID:lqLPsdlT0    
新規IPのスタートダッシュなんて結局話題性なんよ    そこらへんはTOKYOJUNGLEからもっと学ぶべき 
461 :名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 23:19:49.34 ID:OFUZj/c90
    日本人にとって洋ゲーFPSは、アメリカ人にとっての無双だろ
    興味ある奴なんて極一部 
518 :名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 23:22:49.75 ID:iiZfTdXI0    
買わない人の声が大きい歪な世界604 :名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 23:28:27.74 ID:s/UT6AdU0    
日本で売りたいんならRPG要素が最低限必要だな    成長要素が日本人は好きだから 955 :名無しさん必死だな:2013/09/11(水) 23:46:49.91 ID:DmjLepXU0
    外人に売れるゲームを日本作る前に、
まず日本人に売れる外人にも受けそうなゲームを作れ    主客転倒しとるよね
ヒットの原因がきっちり分かれば苦労はないんですが、パペッティアは国内スタジオでありながら海外にも向けられた作品であることは事実で、キャラクターのデザインなど刺さらない原因と考えられる点も。
TOKYO JUNGLEとパペのCMを見返して見ると、「狩れ」「逃げ」「育め」とプレイの目標が短い単語で明確に示されているジャングルに対して、パペッティアは言葉を変えて「すごい」を連発しているのも興味深い。
パペッティア自体はハサミアクションが楽しく、松岡由貴さん演じるピカリナがすごい可愛い。
 
 604氏が指摘する成長要素も実はあって、クリアボーナスで爆弾投げなどの特殊攻撃が身につきます。
舞台進行が主なので自由度が低いこととミュージカル調な演出がハマらないと退屈かも。

 パペッティア
パペッティア
ソニー・コンピュータエンタテインメント
プラットフォーム: PlayStation 3 
2013-09-05
amazon