白書のトピック紹介と思われるれんか氏の書き込み。
2016年のハード別の本体/ソフト販売、マルチタイトルのPS3/XB1販売、旧作タイトルの販売、XB1のハード/ソフト販売と思われます(単位はおそらく万台)。
 15: れんか ◆al0St3ocvo :2017/05/28(日) 23:49:46 ID:mF0gA7Bo0
    2016
    PS4: ハードが前年比135%・ソフトが170%と躍進
    Vita: ハード普及は鈍化、ソフトは93%で微減
    3DS: どちらも前年割れ、とくにソフトは前年比80%(370万本減)と大きく減少
    WiiU: ハード前年比1/3、ソフトは前年比56%(170万本減)、役目を終える
    ・任天堂フォーマットだけで540万本減った影響が大きい
    ・PS4は、Vita/PS3の減少分を上回るプラス
    ・年末商戦の比重が高まり、年末以外の需要が弱まっている
 52: れんか ◆al0St3ocvo :2017/05/29(月) 00:57:23 ID:mF0gA7Bo0
    ▼PS3  6.1万台 163万本
    12.4 DQH2
    11.6 パワプロ
    11.3 P5
    11.1 TOB
    11.0 DQB
    10.2 龍極 
    ▼Xone 1.1万台 6.7万本
    0.6     HaloMC(同梱含)
    0.4~0.5  QB、FF15
    0.3~0.4  ForzaH、BF1
    0.2~0.3  デッドラ4、ディビ、雷電V
    0.1~0.2  FO4、Forta6、ダクソ3、Recore、剣街、ジャスコ
    ▼マルチタイトルの合算
    88.5 FF15
    63.0 DQH2
    62.9 DQB
    49.6 パワプロ
    49.1 P5
 83: れんか ◆al0St3ocvo :2017/05/29(月) 02:08:38 ID:mF0gA7Bo0
    ▼2016年作品
    5.2 ルフラン
    4.7 カリギュラ
    0.7 PS4デッドラ1
    0.7 PS4デッドラ2
    0.2 Xoneデッドラ4
    ▼旧作の累計
    15.1 デジモン サイスル
    12.9 うたわれ偽 (3機種合計)
    11.3 EDF4.1
    16.9 Vitaロンパ1・2
    *9.9 ラスアス リマスタ
    *8.5 Fate/ha
    *5.9 ワールドトリガー
    *5.0 P4G廉価
    *4.7 ロックスミス2014
    *4.3 夜廻
    *2.0 Fate/SN廉価 (フルプライス版と合わせて8万)
 87: れんか ◆al0St3ocvo :2017/05/29(月) 02:25:55 ID:mF0gA7Bo0
    箱1の売れ行き
       ハード  ソフト
    2014  4.3  *9.6
    2015  2.1  11.7
    2016  1.1  *6.6
    ハードは毎年半分に。ソフトも半減
    こんなもんで終わり。
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/59554/1495965593/
WiiUが2016年2月から出荷を大幅に減らしたため、国内のハード販売数は大きく減少しています。
ハード販売 メディクリ発表の週販集計
|  | 2014 | 2015 | 2016 | 前年比 | 16-15差 | 
| PS4 | 970,667 | 1,330,410 | 1,799,586 | 135.3% | 469,176 | 
| Vita | 1,168,570 | 1,069,471 | 849,669 | 79.4% | -219,802 | 
|  |  |  |  |  |  | 
| 3DS | 3,176,525 | 2,347,554 | 1,974,743 | 84.1% | -372,811 | 
| WiiU | 618,150 | 877,082 | 292,546 | 33.4% | -584,536 | 
ちなみに2017年に入り5月3週までの本体販売(前年比)は
PS4: 123.8%
Vita: 47.1%
3DS: 104.1%
WiiU: 8.2%
となっていて増加が続くPS4と旧ハードが減少の傾向が続いています。
新たに発売されたニンテンドースイッチは年度内世界1000万台出荷計画で、国内はおおよそ250万台前後の計画と考えられるため、これを達成し減少を食い止めたい所。
またVitaも世代の終盤に差し掛かり急速に販売が落ちているため、噂の後継機は発売されるのか、スマホにシフトしていくのか、SIEの今後の携帯機事業の展開に注目です。
関連記事
2016年度 国内家庭用ゲーム市場は PS4躍進で据置機比率が上昇、ソニーが任天堂に逆転
2016年の国内ゲーム市場を振り返り PS4が前年比148%と増加、ハードシェアでPSが任天堂を逆転
3DS 国内ハード週販推移 
PSVita 国内ハード週販推移
WiiU 国内ハード週販推移
PS4 国内ハード週販推移