ついに明かされるWiiU! 伝統の25,000円を税抜きで提示した。12/8発売!!
Wii U発売に関するプレゼンテーション
▲12月8日発売 ベーシックセットは26,250円 プレミアムセットは31,500円 セットでカラーを分けた。

▲ベーシックセットは8GB、プレミアムは32GBのフラッシュ内臓

▲ともに基本の付属内容は本体+WiiUパッド+アダプタ+HDMI

▲プレミアムセット購入はDLソフトを10%ポイント還元する(2014年12月まで実施)

▲プレミアムセットにはスタンドと充電台も付く

▲旧来のWiiコンも安いセットで販売

▲WiiUパッドの価格は13,440円

▲プロコンは5,040円 本体に同時で4台接続可能。

▲ロンチソフトの価格

▲VC WiiWareはWiiからの引越しが可能

▲WiiUコンの専用充電台1890円

▲WiiU本体縦置きスタンド315円

▲非対称な遊び方「鬼ごっこの鬼のような役割」が出来る

▲DSと同じように 画面情報をタッチパッドにまとめてすっきりと見せる

▲Wiiはリビング設置率が8割以上と高く、WiiUコンでプレイする事で同時にテレビを見ることも可能に。

▲Wiiソフトの互換はあり

▲消費電力は低く抑えられているが、CPUGPUの非力さの懸念も

▲ブルーレイ基準のディスク採用で大容量に ※噂ではBD再生は無理のようだ。

▲現行のゲームハード最大のメモリで読み込みスピードの短縮、同時にウェブブラウジングなどを可能に
かなり価格を抑えてきました。短期には絶対値下げしないという、3DSの轍を踏まえた価格設定です。
PS3XBOXとのマルチタイトルが出ればメモリの分快適でしょうけど、どれだけ集められるかが鍵ですね。
フラッシュメモリの向上と充電台で黒い方を買って欲しいのが任天堂の本音でしょう。
ソフトのインストール方式も気になるところです。Wiiから移動可能とのことでアカウントは採用するのかな?
とりあえずベーシック買ってみようかな。
今晩、23時からの放送で専用タイトルの詳細発表を行うとのことで、ロンチタイトルの状況で判断といったところか。
この価格からPS3の値下げは必至で、早ければ来週開催のTGSにも新規パッケージの発表があるかもしれません。
価格面での争いはユーザーとしては大いに結構なんですが、各社とも厳しい経済環境の中ノーガードの打ち合いにならなければいいのですが。
PSVitaとPS3の同梱版なんてWiiUとの戦争っぽくて面白いですけどね。
処理が早くて、タブレットコントローラーがあるWiiUか、価格が安くてHDD内臓のタイトル数が1000本先行するPS3か、市場の判断やいかに。
関連記事
[WiiU本体価格リーク、250~350ドルの3型番か。タブコンに対する岩田社長の発言は?]
[任天堂:岩田社長、「我々はマリオのブランドを使い潰してはいない」]
[WiiUタブレットコントローラー、2台同時使用可能! 動画あり]
Wii U
任天堂
amazonで
詳細をみる