 
 
3/9~3/15  ソフト・ハード週間販売ランキング
3DS 3.2万台 VITA 2.1万台3DSが3.2万台、VITAが2.1万台の週販結果。 
3DSは前週比0.2万台減(-5.5%) ハードシェア31.7(前週比-1.1)% 
PS4が首位に復帰
3/9~3/15 のハード週販結果
| 機種 | 週間販売台数 | 前週比(%) | 累計 | 
| n3DSLL | 19,668 | -1,734(-8.1) | 1,191,823 | 
| n3DS | 7,164 | -497(-6.5) | 499,011 | 
| 3DSLL | 2,590 | +269(+11.6) | 6,888,456 | 
| 3DS | 2,666 | +100(+3.9) | 9,820,737 | 
| Vita | 20,103 | +346(+1.8) | 3,615,231 | 
| VitaTV | 688 | +67(+10.8) | 158,127 | 
| PS4 | 33,826 | +73(+0.2) | 1,257,260 | 
| Wii U | 7,054 | -325(-4.4) | 2,247,836 | 
| XOne | 307 | -138(-31.0) | 48,513 | 
| PS3 | 7,221 | -424(-5.5) | 10,260,632 | 
| PSP | - | -(-) | 20,163,824 | 
| Wii | - | -(-) | 12,711,694 | 
※Wiiは2013年末で集計を終了
※PSPは2014年末で集計を終了 
PS4が好調維持で首位に
3DSが3.2万台でシェア32% 
PSVitaは新型投入75週目、VitaTV70週目で2.1万台
WiiUは発売から119週、セット発売から72週目で0.7万台  マリパ10登場も牽引に到らず
PS4は発売56週目で3.4万台 龍が如く0が登場で好調を継続
XboxOneが28週目0.3千台
ソフト販売ランキング(3/9~3/15)
| 順位 | タイトル | ハード | 週販本数 | 累計本数 | 
| 1位 | 龍が如く0 誓いの場所 | PS3 | 145,823 | 新作 | 
| 2位 | 龍が如く0 誓いの場所 | PS4 | 90,506 | 新作 | 
| 3位 | デジモンストーリー サイバースルゥース | PSV | 76,760 | 新作 | 
| 4位 | うたの☆プリンスさまっ♪ All Star After Secret(限定版含む) | PSP | 67,237 | 新作 | 
| 5位 | マリオパーティ10(同梱版含む) | WiiU | 50,212 | 新作 | 
| 6位 | ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城 | PS3 | 33,448 | 426,408 | 
| 7位 | 暗殺教室 殺せんせー大包囲網!! | 3DS | 25,494 | 新作 | 
| 8位 | ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 3D(同梱版含む) | 3DS | 15,941 | 381,702 | 
| 9位 | ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(同梱版含む) | PS4 | 14,744 | 319,473 | 
| 10位 | 遙かなる時空の中で6(限定版含む) | PSV | 13,601 | 新作 | 
※数字は週販 引用 
4gamer.netゲームソフト週間販売ランキング+
龍が如く0 が1・2位 合計23.6万本
セガの看板タイトル「龍が如く」シリーズのナンバリング第6作がPS4/PS3で登場。
時間軸を「1」より前のバブル景気に沸く80年代の歓楽街を舞台に、若く血気にあふれる桐生と真島のw主人公。
登場人物達や時代を感じさせる前作の外伝「維新!」からさらに強化されたグラフィックでリアルに再現。
バブルという舞台設定に合わせて経験値やアイテムの購入などの要素は全てお金に統一。
バトルもパワー系・スピード系など3つのスタイルに変更可能。
お楽しみのプレイスポットではセガの旧作アーケード「スペースハリアー」「ファンタジーゾーン」などを取り揃える。
維新から行われている無料のPSVita連動アプリも豪華。
セールス面では外伝の維新からは伸ばすが、5よりは少ない初週。
龍が如く 維新!(2014年2月)
PS4版 初週7.3万本 累計13.0万本
PS3版 初週14.3万本 累計25.6万本
PS3 龍が如く5(2012年) 初週36.4万本 累計58.4万本
 
 

 デジモンストーリー サイバースルゥース が3位 7.7万本
デジモンストーリー サイバースルゥース が3位 7.7万本
デジモンストーリーの第5作目でシリーズ初のPSVita作品。
大人になったデジモンファンへ向けたコンセプトで作られ、キャラデザインは前作の「リ:デジタイズ」から引き続きヤスダスズヒト氏が担当。
丁寧に作られた王道RPGでデジモンの育成の楽しさにVitaのリッチなグラフィックに洗練されたデザイン。
デジモンファンは買って損なしのシリーズ屈指の名作。
3DS デジモンワールド リ:デジタイズ デコード (2013年6月) 初週3.7万本 累計7.6万本
PSP デジモンワールド リ:デジタイズ (2012年7月) 初週7.3万本 累計15.4万本

 マリオパーティ10 が5位 5.0万本
マリオパーティ10 が5位 5.0万本
伝統のマリオパーティ最新作がWiiUに登場。
パッドでクッパになって他プレイヤーとせめぎ合う「クッパパーティ」や、amiiboを読み込ませて遊べる「amiiboパーティ」など新たな要素も。
Wii
マリオパーティ8 (2007年7月) 初週28.2万本 累計147.0万本
マリオパーティ9 (2012年4月) 初週16.4万本 累計70.0万本
3DS
マリオパーティ アイランドツアー (2014年3月) 初週13.5万本 累計47.6万本
 今週のニュース
今週のニュース
任天堂がモバゲーのDeNAと業務提携を発表、スマホ向けゲームの開発とオンラインの会員制サービスを共同で行う事を発表。
また任天堂は新型ハード「コードネームNX」を発表。新しいコンセプトで16年に発表予定。
任天堂とDeNAが業務・資本提携! スマホ向けに任天堂IPを使ったゲームアプリの共同開発と運営!
任天堂、新型ゲーム機コード名「NX」を発表! まったく新しいコンセプトで詳細は2016年
関連記事 
【週販】3DS vs PSVITA 販売台数171週目&ソフト売上
【週販】3DS vs PSVITA 販売台数169週目&ソフト売上
【週販】3DS vs PSVITA 販売台数168週目&ソフト売上
ツタヤ週販~3/15週 「龍が如く0」が1・2位! 「デジモン」3位、「マリパ10」は6・7位